のんびり道の駅めぐり

基本的にはのんびり、でも時には強行スケジュールで道の駅めぐりをしています。

<2017長野>雷電くるみの里~みまき~上田 道と川の駅~あおき

休暇をもらい、3日間の長野県ドライブを決行しました。

関東ブロック分の道の駅めぐりです。

※長野県は、北部が関東ブロック、南部が中部ブロックに該当します。

 

今回は一人旅です。

 

まずは佐久平駅まで電車と新幹線で移動。

現地でレンタカーを借りるという、青森県をめぐった時と同じパターンです。

というのも、車の運転は好きですが、高速道路の長時間運転に自信がないので

安全と体力温存のためです!

 

もう少し待てば佐久市に新しい道の駅がオープンだったんですが…

タイミングが悪かった(-_-;)

「ヘルシーテラス佐久南」です。

6/30~7/6 プレオープン、7/8 グランドオープンとのこと。

 

 

10時半前にレンタカー屋を出発し、最初に向かった先は

道の駅 雷電くるみの里

f:id:turtlesan:20170626130802j:plain

 

道中、少し標高が高いのか? 遠くの山が低い位置に見えました。

調べてみると「雷電くるみの里」の標高は680m.

 

知人にもらった「道の駅 旅案内全国地図(H27年度版)」に全駅の

標高が掲載されていました。

長野県、全体的に高いところにあります。山梨県もです。

それは後ほど身を持って知ることとなります…。

 

話は戻って、平日にも関わらず、駐車場はけっこう埋まっていました。

早めの昼食タイムでしょうか。

 

雷電くるみの里」のホームページによると、こちらの道の駅、

江戸時代の名力士「雷電為右衛門」のふるさと、また「信州くるみ」の名産地

であることから名付けられた、とのこと。

 

建物の前には像が立っていました。

クイズつきの顔はめパネルも!

f:id:turtlesan:20170626130831j:plain

 

自販機にもイラスト。

f:id:turtlesan:20170626130845j:plain

 

雷電」という名のお酒も売られていました。

f:id:turtlesan:20170626130856j:plain

  

その名の通り、くるみのお菓子もありました。

f:id:turtlesan:20170626130920j:plain

 

 

10分ほど車を走らせ、道の駅 みまき へ。

f:id:turtlesan:20170626130947j:plain

広い敷地で他の施設と一緒になっているようです。

温泉が中心で、そこにおみやげ屋があるという感じです。

 

 

続いて、道の駅 上田 道と川の駅

こう書くとややこしくなってしまう名称ですね(^_^;)

f:id:turtlesan:20170626131015j:plain

 

カーナビに裏道を案内されてしまったのか、通り過ぎて少し迷って

しまいました。

 

昼食として、馬肉うどん。

f:id:turtlesan:20170626131031j:plain

 

トイレの空間がきれい。

f:id:turtlesan:20170626131048j:plain

 

駐車場と反対側の出口から出ると、芝生やヘリポート

f:id:turtlesan:20170626131111j:plain

 

川の駅が向こう側にあるようですが…

f:id:turtlesan:20170626131122j:plain

 

この日はなかなかの暑さ。

私は暑さに弱く、佐久平駅を出た時点ですでに軽い頭痛が始まっていました(-_-;)

無理はやめて、見える範囲で川の駅があるらしき方向を見下ろしてみました。

…しかし、実体が掴めず…。

残念ですが、今回は諦めることにしましたm(_ _)m

 

 

途中、「美人多し わき見注意」の看板を横目で見ながら…

道の駅 あおき に到着。

f:id:turtlesan:20170626131151j:plain

 

木の香りがする建物内は、広くてすっきりとしています。

 

f:id:turtlesan:20170626132727j:plain

f:id:turtlesan:20170626132629j:plain

長野県の道の駅、ドレッシングやぽん菓子が多いです。

 

野菜やおみやげの他に、そのまま飾れそうな植物も。

f:id:turtlesan:20170626131204j:plain

木曽檜の鉢入り。

ここまで自家用車で来ていたら欲しかった!

長野市の「22℃」というブランドの商品のようです。

地球に優しいコンセプトで取り組まれているようです。

 

 

続きます。

 

 

>次の記事 

 

>前の記事